2016年07月28日

延寿霊芝勉強会

野村総合研究所のリサーチによれば、2012年以来人々は自分にとって本当に大切なものを、たとえ高額であっても買う傾向にある。
霊芝は100億円の市場である。
人類が2000年前から飲んでいる霊芝は、これまでの長い人類史の中で、効果性が実証されてきたものである。
人々は、病気にならないために、つまり予防の本当の助けになるもののためには、お金を惜しまない。

血液力と腸能力を改善する霊芝は、まさに人々が必要とするものである。
霊芝の特徴
1:免疫力の向上。
霊芝の中に含まれているβグルカンは、腸内のパイエル板を活性化させる。

2:自律神経を整える働きがある。
交感神経が優位に立つと、赤血球変形能は、下がる。
交感神経が優位に立つと、白血球の粘着能は上がる。
交感神経が優位に立つと、血小板の凝集能は上がる。
つまり、交感神経が優位に立つと、血液はドロドロになる。

3:肺炎の予防に霊芝!
肺炎球菌ワクチンで予防できる肺炎は、全体の25パーセント。
だから、肺炎球菌ワクチンを打ったからといって、肺炎を100パーセント予防できるわけではない。

暑い夏場には、冷たいものをたくさん撮る傾向になる。すると、お腹が冷えて交感神経優位になる。すると血液の流れが悪くなる。だから、今年のような暑い夏場にこそ、ゴーヤのような苦いものや、酸っぱいものを勤めて取るようにすると良い。そうすると、交感神経が優位になるので、血流が良くなって、健康にいい。

霊芝に含まれる、ガノデリン酸は、血管の収縮を緩和させる。












結論として、上の図に示されているように、腸能力と血液力を整える霊芝は、自律神経を整える効果がある。



  

Posted by fujisan  at 09:59Comments(0)

2016年07月09日

天草の五和町の写真家N氏の最新作

以前にもこのブログでご紹介しましたが、天草の五和町には、天草の自然をこよなく愛し、素晴らしい写真を撮り続けておられるN氏がおらます。

昨日、N氏が最近取られたショットをメールでいただきましたので、ご紹介いたします。

最近ほとんど見かけなくなったクモで、眼を見張るような鮮やかな色が印象的です。

正式名称(黄金蜘蛛)で、天草ではヤマコブと呼ばれています。

本当に綺麗に写真に収めてくださり、感動しますね。ありがとうございます。

ふじ





  

Posted by fujisan  at 05:32Comments(0)