2021年11月09日
疲れが気になる女性のために

疲れが気になる女性のためにおすすめの本「血流がすべて解決する」から
著者:漢方薬剤師 堀江昭佳先生
疲れを取るために、血液をサラサラにするのはとても大切。
ただし、誰でもただ血液をサラサラにすれば元気になるというわけではない。
例えば、貧血気味の女性の場合、血液が、いわばちょろちょろと流れているような状態である。この場合、大切なのは、血液をサラサラにするより、血液の量を増やすこと。
血液は、以下のような大切な役割を果たしています。
1:水分を保つ
2:届ける(酸素、栄養、ホルモンを運ぶ)
3:回収する(
老廃物、二酸化炭素を回収する)
4:体温を維持する
5:体を守る(免疫力)
女性の場合、血流が悪くなるのは、次の3つの理由から
1:血が作れない→ 漢方でいう、気虚体質
2:血が足りない→血虚体質
3:血が流れない→気滞、瘀血体質
血を作るためにとても効果的なのが、六光丸である。
胃腸を含む、五臓六腑を整えてあげると、血液を体が作れるようになり、元気になる
日々の生活の中で、「気虚、血虚、気滞、瘀血」の3つの体質を改善する上でとても役立つと、女性の健康は大いに改善される。六光丸を毎食前に、できればお休み前にも服用すれば、健康が大幅に改善されていく。
また、高麗人参には造血作用がある。
赤血球をしっかり作るためには、高麗人参を4ヶ月飲むと、体質が全然変わってくる。
便通にも注意を払いたい
便通が悪くなると、腸内で食物が腐敗し、腸壁を傷つけ、免疫も低下して、疲れやすくなる。
食物繊維をしっかり摂取したい。
また、乳酸菌も心がけて摂りたい。
野菜、青汁、乳酸菌の入ったサプリメントなどを活用しよう。
さらに詳しくお知りになりたい方は、お宅を訪問するフジオカヘルスコンシェルジュにお尋ねいただきたい。
もしくは、フリーダイアル0120-07-3973までどうぞ。