2020年06月29日
「エクウス」ってどんな意味?(改訂版)
3回前のブログでご紹介した、ティートリーボディーソープの正式名称は、実は「エクウス ティートリーボディーソープ」なんです。
はて、この「エクウス」ってどんな意味なんだろう?と疑問に思ったので、調べてみました。
すると、この語には、「馬」という意味があることがわかりました。
なるほど、このボディーソープには、プレミアム品質の馬油が使用されているので、納得です。
このボディーソープ、改めてその素晴らしさを再認識させられました。
この商品の開発コンセプトは、
1:フェイス/ボディー両方使用可能
2:敏感肌にも対応可能
3: 医薬部外品(薬用)
配合成分は
1: エクウス(馬油)
2:ティートリーオイル
3:甘草から抽出される、グリチルリチン酸ジカリウム
1:のエクウス(馬油)について
昔から馬油は、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などの民間薬として、広く使われてきました。
一言で言うと、人間にとって最も優れたスキンケア成分である皮脂(角質間の細胞間脂質)に最も近い成分の自然油脂です。
肌の細胞間にある脂質の主要成分セラミドで肌のキメを整え、潤いを保ち、外部からの刺激から肌の内部の組織を守る大切な役割を果たしています。
馬油は、肌との相性が非常によく、馬セラミドが肌の角質層まで浸透し、不足する脂質を補い、お肌を穏やかに保ちます。
人間の皮脂における、飽和脂肪酸:不飽和脂肪酸の割合は、4:6ですが、馬油も、実に、4:6の割合なのです!
人間の肌になじみの良い馬油の油分が、穏やかな潤いを与えます。脂肪酸の成分組成が人間の皮脂に近く、αリノレイン酸を豊富に含んでいるのが特徴です。
2:のティートリーについて
ティートリーオイルの原液は、「一瓶の万能薬」と呼ばれ、あらゆる種類の皮膚感染症や、火傷、日焼け、虫刺されなどの手当てに使われます。
黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、アクネ菌、大腸菌、ゾンネ赤痢菌、カンジダ、白癬菌、トリコモナス、皮膚炎、口内ビラン、顔や唇の単純ヘルペスなどの学術発表も数多くあります。ペットの皮膚病の治療にも採用されています。
脇の下の防臭、足の水虫にの治療にも使用されています。
3:のグリチルリチン酸ジカリウムについて
甘草の成分を精製して得られる、極めて細かな泡立ちを作り、肌を優しく守ります。痒みを抑える働きがあります。
ポイントは、動物性のエクウス(馬油)植物性のティートリーを、独自の技術でブレンドし、保湿性石鹸という、これまでになかった、新たなジャンルのボディーソープを開発しました。
このように、エクウスティートリーボディーソープは、抗菌、保湿性に優れた天然ソープです。デリケート肌、敏感肌、炎症肌の方に対応できます。
さらには、介護の現場や、ペットにも使用されており、リピート率のとても高い商品です。
お求めはこちらからどうぞ。→ https://herucon.jp/SHOP/1017.html




はて、この「エクウス」ってどんな意味なんだろう?と疑問に思ったので、調べてみました。
すると、この語には、「馬」という意味があることがわかりました。
なるほど、このボディーソープには、プレミアム品質の馬油が使用されているので、納得です。
このボディーソープ、改めてその素晴らしさを再認識させられました。
この商品の開発コンセプトは、
1:フェイス/ボディー両方使用可能
2:敏感肌にも対応可能
3: 医薬部外品(薬用)
配合成分は
1: エクウス(馬油)
2:ティートリーオイル
3:甘草から抽出される、グリチルリチン酸ジカリウム
1:のエクウス(馬油)について
昔から馬油は、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などの民間薬として、広く使われてきました。
一言で言うと、人間にとって最も優れたスキンケア成分である皮脂(角質間の細胞間脂質)に最も近い成分の自然油脂です。
肌の細胞間にある脂質の主要成分セラミドで肌のキメを整え、潤いを保ち、外部からの刺激から肌の内部の組織を守る大切な役割を果たしています。
馬油は、肌との相性が非常によく、馬セラミドが肌の角質層まで浸透し、不足する脂質を補い、お肌を穏やかに保ちます。
人間の皮脂における、飽和脂肪酸:不飽和脂肪酸の割合は、4:6ですが、馬油も、実に、4:6の割合なのです!
人間の肌になじみの良い馬油の油分が、穏やかな潤いを与えます。脂肪酸の成分組成が人間の皮脂に近く、αリノレイン酸を豊富に含んでいるのが特徴です。
2:のティートリーについて
ティートリーオイルの原液は、「一瓶の万能薬」と呼ばれ、あらゆる種類の皮膚感染症や、火傷、日焼け、虫刺されなどの手当てに使われます。
黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、アクネ菌、大腸菌、ゾンネ赤痢菌、カンジダ、白癬菌、トリコモナス、皮膚炎、口内ビラン、顔や唇の単純ヘルペスなどの学術発表も数多くあります。ペットの皮膚病の治療にも採用されています。
脇の下の防臭、足の水虫にの治療にも使用されています。
3:のグリチルリチン酸ジカリウムについて
甘草の成分を精製して得られる、極めて細かな泡立ちを作り、肌を優しく守ります。痒みを抑える働きがあります。
ポイントは、動物性のエクウス(馬油)植物性のティートリーを、独自の技術でブレンドし、保湿性石鹸という、これまでになかった、新たなジャンルのボディーソープを開発しました。
このように、エクウスティートリーボディーソープは、抗菌、保湿性に優れた天然ソープです。デリケート肌、敏感肌、炎症肌の方に対応できます。
さらには、介護の現場や、ペットにも使用されており、リピート率のとても高い商品です。
お求めはこちらからどうぞ。→ https://herucon.jp/SHOP/1017.html




2020年06月29日
「エクウス」って、どんな意味?
3回前のブログでご紹介した、ティートリーボディーソープの正式名称は、実は「エクウス ティートリーボディーソープ」なんです。
はて、この「エクウス」ってどんな意味なんだろう?と疑問に思ったので、調べてみました。
すると、この語には、「馬」という意味があることがわかりました。
なるほど、このボディーソープには、プレミアム品質の馬油が使用されているので、納得です。
このボディーソープ、改めてその素晴らしさを再認識させられました。
この商品の開発コンセプトは、
1:フェイス/ボディー両方使用可能
2:敏感肌にも対応可能
3: 医薬部外品(薬用)
配合成分は
1: エクウス(馬油)
2:ティートリーオイル
3:甘草から抽出される、グリチルリチン酸ジカリウム
1:のエクウス(馬油)について
昔から馬油は、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などの民間薬として、広く使われてきました。
一言で言うと、人間にとって最も優れたスキンケア成分である皮脂(角質間の細胞間脂質)に最も近い成分の自然油脂です。
肌の細胞間にある脂質の主要成分セラミドで肌のキメを整え、潤いを保ち、外部からの刺激から肌の内部の組織を守る大切な役割を果たしています。
馬油は、肌との相性が非常によく、馬セラミドが肌の角質層まで浸透し、不足する脂質を補い、お肌を穏やかに保ちます。
人間の皮脂における、飽和脂肪酸:不飽和脂肪酸の割合は、4:6ですが、馬油も、実に、4:6の割合なのです!
人間の肌になじみの良い馬油の油分が、穏やかな潤いを与えます。脂肪酸の成分組成が人間の皮脂に近く、αリノレイン酸を豊富に含んでいるのが特徴です。
2:のティートリーについて
ティートリーオイルの原液は、「一瓶の万能薬」と呼ばれ、あらゆる種類の皮膚感染症や、火傷、日焼け、虫刺されなどの手当てに使われます。
黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、アクネ菌、大腸菌、ゾンネ赤痢菌、カンジダ、白癬菌、トリコモナス、皮膚炎、口内ビラン、顔や唇の単純ヘルペスなどの学術発表も数多くあります。ペットの皮膚病の治療にも採用されています。
脇の下の防臭、足の水虫にの治療にも使用されています。
3:のグリチルリチン酸ジカリウムについて
甘草の成分を精製して得られる、極めて細かな泡立ちを作り、肌を優しく守ります。痒みを抑える働きがあります。
ポイントは、動物性のエクウス(馬油)植物性のティートリーを、独自の技術でブレンドし、保湿性石鹸という、これまでになかった、新たなジャンルのボディーソープを開発しました。
このように、エクウスティートリーボディーソープは、抗菌、保湿性に優れた天然ソープです。デリケート肌、敏感肌、炎症肌の方に対応できます。
さらには、介護の現場や、ペットにも使用されており、リピート率のとても高い商品です。
お求めはこちらからどうぞ。→ https://herucon.jp/SHOP/1017.html




はて、この「エクウス」ってどんな意味なんだろう?と疑問に思ったので、調べてみました。
すると、この語には、「馬」という意味があることがわかりました。
なるほど、このボディーソープには、プレミアム品質の馬油が使用されているので、納得です。
このボディーソープ、改めてその素晴らしさを再認識させられました。
この商品の開発コンセプトは、
1:フェイス/ボディー両方使用可能
2:敏感肌にも対応可能
3: 医薬部外品(薬用)
配合成分は
1: エクウス(馬油)
2:ティートリーオイル
3:甘草から抽出される、グリチルリチン酸ジカリウム
1:のエクウス(馬油)について
昔から馬油は、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などの民間薬として、広く使われてきました。
一言で言うと、人間にとって最も優れたスキンケア成分である皮脂(角質間の細胞間脂質)に最も近い成分の自然油脂です。
肌の細胞間にある脂質の主要成分セラミドで肌のキメを整え、潤いを保ち、外部からの刺激から肌の内部の組織を守る大切な役割を果たしています。
馬油は、肌との相性が非常によく、馬セラミドが肌の角質層まで浸透し、不足する脂質を補い、お肌を穏やかに保ちます。
人間の皮脂における、飽和脂肪酸:不飽和脂肪酸の割合は、4:6ですが、馬油も、実に、4:6の割合なのです!
人間の肌になじみの良い馬油の油分が、穏やかな潤いを与えます。脂肪酸の成分組成が人間の皮脂に近く、αリノレイン酸を豊富に含んでいるのが特徴です。
2:のティートリーについて
ティートリーオイルの原液は、「一瓶の万能薬」と呼ばれ、あらゆる種類の皮膚感染症や、火傷、日焼け、虫刺されなどの手当てに使われます。
黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、アクネ菌、大腸菌、ゾンネ赤痢菌、カンジダ、白癬菌、トリコモナス、皮膚炎、口内ビラン、顔や唇の単純ヘルペスなどの学術発表も数多くあります。ペットの皮膚病の治療にも採用されています。
脇の下の防臭、足の水虫にの治療にも使用されています。
3:のグリチルリチン酸ジカリウムについて
甘草の成分を精製して得られる、極めて細かな泡立ちを作り、肌を優しく守ります。痒みを抑える働きがあります。
ポイントは、動物性のエクウス(馬油)植物性のティートリーを、独自の技術でブレンドし、保湿性石鹸という、これまでになかった、新たなジャンルのボディーソープを開発しました。
このように、エクウスティートリーボディーソープは、抗菌、保湿性に優れた天然ソープです。デリケート肌、敏感肌、炎症肌の方に対応できます。
さらには、介護の現場や、ペットにも使用されており、リピート率のとても高い商品です。
お求めはこちらからどうぞ。→ https://herucon.jp/SHOP/1017.html




2020年06月27日
ヘルシーなシーザードレッシング、作ってみませんか?
わたし流の、シーザードレッシング作ってみました。
プレミアム補酵素のちからを入れることにより、おもいっきりヘルシーで、フルーティなシーザードレッシングができました。
子供達も大喜びでした。
ちなみに、この人参は、うちの家庭菜園(ポタジェ)で採れた、オオガニックの人参です。
カリカリでとっても美味しかったです。

もったり目に仕上がるのでサンドウィッチのソースや野菜スティックに添えてディップ感覚でもいけます。
材料 (2人(1回分))
マヨネーズ大さじ3
プレミアム補酵素のちから、40cc
にんにくチューブ 1.5cm
豆乳or牛乳大さじ3~4
レモン汁 大さじ2分の1
粉チーズ大さじ1.5
ブラックペッパーお好み量
プレミアム補酵素のちからを入れることにより、おもいっきりヘルシーで、フルーティなシーザードレッシングができました。
子供達も大喜びでした。
ちなみに、この人参は、うちの家庭菜園(ポタジェ)で採れた、オオガニックの人参です。
カリカリでとっても美味しかったです。

もったり目に仕上がるのでサンドウィッチのソースや野菜スティックに添えてディップ感覚でもいけます。
材料 (2人(1回分))
マヨネーズ大さじ3
プレミアム補酵素のちから、40cc
にんにくチューブ 1.5cm
豆乳or牛乳大さじ3~4
レモン汁 大さじ2分の1
粉チーズ大さじ1.5
ブラックペッパーお好み量
2020年06月27日
コロナ熱中症の予防方法

今年は、コロナ対策で、マスクを使用する機会が増え、体感温度も上がり、不快な毎日をお送りの方も多いと思います。
マスクが熱中症を誘発する引き金になることは、ニュース報道でご存知かもしれません。
では、いかに熱中症を防ぐか?
リンゴ酢がとても効果的なんですよ。
特に、「プレミアム補酵素のちから」のような、飲みやすいリンゴ酢なら、ポットに入れて、持ち歩き、こまめに少しづつ飲むことにより、効果的に水分、塩分、ミネラル、クエン酸、さらには、免疫を高める乳酸菌を取ることができ、最高の熱中症対策ができる酵素飲料なんです。
みなさんも是非どうぞ。
お求めはこちらから→ https://herucon.jp/SHOP/1071.html


2020年06月25日
ティートリーってご存知ですか?
梅雨の時期って、湿度や気温が上がり、体臭、ワキガ、人によっては加齢臭も気になる時期ですよね。
さらには、水虫悩む方にとっては、あの痒さが嫌な時期。
汗を掻くので、ニキビや吹き出物も気になる季節ですね。
わたしなど、最近肌が痒くて痒くて…………^_^。
そんな方には、ティートリーボディーソープがオススメです。
オーストラリアからきたこのハーブは、抗菌、抗炎症性に優れています。
細菌、真菌、ウィルス、感染症に有効で、体の免疫機能を高める働きがあります(白血球を活性化させる働きがあることが報告されています。
スッキリした洗いごこちです。
わたしの肌の痒みも、三日毎日ティートリーで体を洗ったら、気にならなくなりました。
ヒノキオイルに似たアロマで、自律神経を整えてくれます。アロマセラピー効果もあるんです。
リラックスしたバスタイムが楽しめます。
是非一度お試しください。
お求めはこちらから→ https://herucon.jp/SHOP/list.php?Search=ティートリー&FROM_ENCODING=U


さらには、水虫悩む方にとっては、あの痒さが嫌な時期。
汗を掻くので、ニキビや吹き出物も気になる季節ですね。
わたしなど、最近肌が痒くて痒くて…………^_^。
そんな方には、ティートリーボディーソープがオススメです。
オーストラリアからきたこのハーブは、抗菌、抗炎症性に優れています。
細菌、真菌、ウィルス、感染症に有効で、体の免疫機能を高める働きがあります(白血球を活性化させる働きがあることが報告されています。
スッキリした洗いごこちです。
わたしの肌の痒みも、三日毎日ティートリーで体を洗ったら、気にならなくなりました。
ヒノキオイルに似たアロマで、自律神経を整えてくれます。アロマセラピー効果もあるんです。
リラックスしたバスタイムが楽しめます。
是非一度お試しください。
お求めはこちらから→ https://herucon.jp/SHOP/list.php?Search=ティートリー&FROM_ENCODING=U



2020年06月23日
コロナ対策に、お酢を毎日飲みましょう!
お酢の主成分、酢酸には、強力な除菌、殺菌作用があります。
また、お酢には、唾液の分泌を促進し、免疫物質を増加させる働きもあります。さらには、NK細胞を活性化させる働きも報告されています日本栄養/食料学会2006年発表)
さらには、お酢には、体温上昇、血流促進等による免疫力の活性化という、素晴らしい効果があります。

ヘルスコンシェルジュイチオシのお酢は、「プレミアム補酵素のちから」
お酢は、普通酸っぱくて飲みにくいものですが、この「プレミアム補酵素のちから」は、とても飲みやすくブレンドしたリンゴ酢です。
是非試飲してみてください。


また、お酢には、唾液の分泌を促進し、免疫物質を増加させる働きもあります。さらには、NK細胞を活性化させる働きも報告されています日本栄養/食料学会2006年発表)
さらには、お酢には、体温上昇、血流促進等による免疫力の活性化という、素晴らしい効果があります。

ヘルスコンシェルジュイチオシのお酢は、「プレミアム補酵素のちから」
お酢は、普通酸っぱくて飲みにくいものですが、この「プレミアム補酵素のちから」は、とても飲みやすくブレンドしたリンゴ酢です。
是非試飲してみてください。


2020年06月17日
新型コロナに伴う運動不足、高齢者のフレイル急増に懸念
こんな記事、見つけました。
新型コロナに伴う“巣ごもり”で多くの国民が運動不足となり、“コロナ太り”が増加。民間企業の各種調査でもコロナ禍の体重増加が裏付けられ、各種ダイエット食品が恩恵を受けた。一方で、今後懸念されるのが、高齢者の運動不足に伴う健康状態の悪化だ。近年は活動的な“アクティブシニア”が増加しているが、新型コロナ感染者のうち60歳以上の死者が多いことから感染を恐れ、外出を控える高齢者が増加。フィットネスクラブの営業自粛も重なり、高齢者の運動不足は顕著に。
高齢者は運動不足による筋肉量減少や筋力低下のスピードが速く、巣ごもりを続けた多くの高齢者の中から、今後ロコモ・サルコペニア・フレイルが激増するのではないかと危惧されている。実際、筑波大学大学院と新潟県見附市が60~80代の高齢者339人を対象に行った調査では、自粛生活の中で、健康状態が「よくない」「あまりよくない」と回答した人は全体の 1 割に達した。健康状態の悪化を訴えた人は、自粛前の 5 倍に膨れ上がっており、同大の久野譜也教授は、「慢性的な運動不足は、高血圧などの持病が悪化する原因になる」とし、健康二次被害を防ぐため、密を避けた野外、自宅での運動を推奨する。
また、ロコモチャレンジ!推進協議会では、運動不足解消に役立つ特設 WEB サイト「コロナに勝つ!ロコモに勝つ!」を開設。全国整形外科専門医による運動指導や、足腰などの運動器の健康維持に関するアドバイスを配信するなど、コロナ終息後のロコモ対策を啓発している。健康食品市場でもアクティブシニアや高齢者の運動器や骨・筋肉の衰えを改善する様々な素材を用いたサプリメントや健康志向食品が数多く上市されているだけに、今後の需要拡大が期待される。
健康産業新聞2020/6/3より

新型コロナに伴う“巣ごもり”で多くの国民が運動不足となり、“コロナ太り”が増加。民間企業の各種調査でもコロナ禍の体重増加が裏付けられ、各種ダイエット食品が恩恵を受けた。一方で、今後懸念されるのが、高齢者の運動不足に伴う健康状態の悪化だ。近年は活動的な“アクティブシニア”が増加しているが、新型コロナ感染者のうち60歳以上の死者が多いことから感染を恐れ、外出を控える高齢者が増加。フィットネスクラブの営業自粛も重なり、高齢者の運動不足は顕著に。
高齢者は運動不足による筋肉量減少や筋力低下のスピードが速く、巣ごもりを続けた多くの高齢者の中から、今後ロコモ・サルコペニア・フレイルが激増するのではないかと危惧されている。実際、筑波大学大学院と新潟県見附市が60~80代の高齢者339人を対象に行った調査では、自粛生活の中で、健康状態が「よくない」「あまりよくない」と回答した人は全体の 1 割に達した。健康状態の悪化を訴えた人は、自粛前の 5 倍に膨れ上がっており、同大の久野譜也教授は、「慢性的な運動不足は、高血圧などの持病が悪化する原因になる」とし、健康二次被害を防ぐため、密を避けた野外、自宅での運動を推奨する。
また、ロコモチャレンジ!推進協議会では、運動不足解消に役立つ特設 WEB サイト「コロナに勝つ!ロコモに勝つ!」を開設。全国整形外科専門医による運動指導や、足腰などの運動器の健康維持に関するアドバイスを配信するなど、コロナ終息後のロコモ対策を啓発している。健康食品市場でもアクティブシニアや高齢者の運動器や骨・筋肉の衰えを改善する様々な素材を用いたサプリメントや健康志向食品が数多く上市されているだけに、今後の需要拡大が期待される。
健康産業新聞2020/6/3より
2020年06月12日
これからの梅雨の時期を元気に乗り越える秘訣ーお腹の調子を整えること

梅雨のジメジメした時期って、湿度が上がるため、体調不良、特にお腹の弱い方は、下痢、腹痛に要注意。
お子さんなど、学校に行ってから、トイレに駆け込むケースも…………。
そんな時に、力強い味方が、赤玉腹ぐすり。
注意しないと、安い赤玉腹ぐすりの中には、価格を抑えるために、合成の成分が処方されているものもあり、服用すると、腸内の悪玉菌だけでなく、善玉菌まで殺してしまうものがあります。
フジオカ薬品が、厳選している赤玉腹ぐすりは、生薬のみ配合の、安心してお飲みいただける腹ぐすりです。
腹痛の原因を取り除き、悪玉菌は殺しますが、善玉菌はしっかり守ってくれ、腸内環境をしっかり整えてくれます。

この時期は、いつでも、安全安心の、フジオカ薬品の赤玉腹ぐすり、および六光丸を携帯してくださいね。
便利な袋入りもあります、

そうそう、フジオカ薬品の置き薬、あなたのご家庭に置いてありますか?
いざという時に、本当に心強い味方です。
ご希望の方は、こちらからどうぞ→ http://fujiokayakuhin.com/medicine/
2020年06月10日
天草 牛深の道の駅 海彩館で、天草のプレミアムなお土産どうぞ。
海彩館は、6月1日から営業再開。
皆様のお越しをお待ちしております。
ちなみに、天草プレミアムコーナーには、天草の、厳選された、プレミアムなお土産が取り揃えてあります。
ぜひご利用ください。
ちなみに、天草プレミアムは、こちらからもお求めいただけます。→https://herucon.jp/SHOP/148107/list.html





皆様のお越しをお待ちしております。
ちなみに、天草プレミアムコーナーには、天草の、厳選された、プレミアムなお土産が取り揃えてあります。
ぜひご利用ください。
ちなみに、天草プレミアムは、こちらからもお求めいただけます。→https://herucon.jp/SHOP/148107/list.html





2020年06月10日
フレイル対策に、家庭菜園始めませんか?ーvol2

フレイル対策に、家庭菜園を前回のブログでお勧めしました。
実は、私も家庭菜園を始めて今年で6年目になります。
今回ご紹介するのは、私の菜園(ポタジェ)で採れた、ジャガイモ。
今年はメークインに挑戦しました。
素人なので、不揃いでしたが、味はよく、ホクホクです。
粒の小さなメークインも、無駄にせず、このように煮てみました。
子供達も大喜びで食べてくれました。
皆さんも、家庭菜園、ぜひチャレンジしてみませんか?
