2018年01月03日

「笑顔で100歳越え」レシピ vol.1: 天草の食材をふんだんに使った、ヘルシーお雑煮




材料(4人分)
節屋のだし (天栄食品様製) 1袋
人参 15ccmくらい
大根 15cmくらい
生椎茸 2〜4枚くらい
鶏もも肉100gくらい
牛深の燻製かまぼこ 適量(今日は、貝川かまぼこさんのかまぼこを使いました)
ボタンボウフウの若葉4〜5枚
水700cc
お餅4個

作り方
1: 水700ccを鍋に入れ、節屋のだしを1袋入れ、中火で5分間くらい煮立たせてだしをとる。椎茸を短冊切りにして加えてだしをとる。
2:大根、人参、かまぼこは短冊切り。鶏もも肉は一口大より少し小さめに切る。
3:1に人参、大根を入れ、中火にかける。
煮立ったら、鶏もも肉を入れ、アクが出たら、キレイに取る。
鶏肉に火が通ったら、かまぼこ、ボタンボウフウの葉を入れて、弱火で5分くらい煮る。
4:お餅を焼いて、少し焼き色がついたら、お椀に入れて、3を注いだら出来上がり。

ポイント:節屋のだしは、とっても美味しいだしが取れ、しかも無添加なのですっごくヘルシー。
燻製かまぼこから塩分が出るので、塩は一切入れる必要なし。減塩効果もあるので、高血圧の方にもオススメ。

シェフのコメント:だしがしっかり効いて、スッキリした美味しさ。醤油だしのお雑煮に負けない美味しさです。薄味なので、汁まで美味しくいただきました!

Posted by fujisan  at 10:47 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。