2018年02月19日
笑顔で100歳越え」レシピーvol.2
「
ダシ粉&チーズ入りふわふわオムレツで、カゼに強いカラダを作ろう!
鶏卵には、ビタミンB12、D、パントテン酸が多く含まれ、咳、喉の痛みに効果があります。ちなみに、漢方では、胎動不安にも良いとされています。

材料
1:卵4個
パセリ 乾燥でも生でもOK、今日は自宅のハーブガーデンから。
2:お好みのチーズ 今日は、冷蔵庫に眠っていた、フェタチーズ
(ギリシャのヤギの乳で作ったチーズ)を入れてみました。
3:ダシ粉 1袋 今日は、天栄食品様の、「節屋のだし」を使用。ジャコでもOK。
4:コショウ 少々
5:塩 少々 今日は、天草産の笹塩(アマレイさん)を使用しました。
6:パン粉 大さじ6

作り方
1:1〜5の材料を合わせて、よく混ぜる。
2:6のパン粉を少しづつ、硬さを見ながら、生地がドロッとするまでよく混ぜる。

3フライパンにオリーブ油を敷き、中火で熱し、材料を薄く乗せて焼き上げる。裏面も焼いて、出来上がり。

風邪をひいたときにも、回復力が高まる一品です。
ダシ粉&チーズ入りふわふわオムレツで、カゼに強いカラダを作ろう!
鶏卵には、ビタミンB12、D、パントテン酸が多く含まれ、咳、喉の痛みに効果があります。ちなみに、漢方では、胎動不安にも良いとされています。

材料
1:卵4個
パセリ 乾燥でも生でもOK、今日は自宅のハーブガーデンから。
2:お好みのチーズ 今日は、冷蔵庫に眠っていた、フェタチーズ
(ギリシャのヤギの乳で作ったチーズ)を入れてみました。
3:ダシ粉 1袋 今日は、天栄食品様の、「節屋のだし」を使用。ジャコでもOK。
4:コショウ 少々
5:塩 少々 今日は、天草産の笹塩(アマレイさん)を使用しました。
6:パン粉 大さじ6

作り方
1:1〜5の材料を合わせて、よく混ぜる。
2:6のパン粉を少しづつ、硬さを見ながら、生地がドロッとするまでよく混ぜる。

3フライパンにオリーブ油を敷き、中火で熱し、材料を薄く乗せて焼き上げる。裏面も焼いて、出来上がり。

風邪をひいたときにも、回復力が高まる一品です。
Posted by fujisan
at 12:51
│Comments(0)